検査について

当院で施行可能な検査

内視鏡検査

消化器内視鏡専門医の院長が行います。なるべく苦痛が少なく、安全で、なおかつ見落としのない確実な検査に努めています。

 

胃カメラ>

胃カメラは口または鼻から細い管状の内視鏡を挿入し、食道・胃・十二指腸を観察する検査です。当院では希望に応じて、口からの胃カメラ、鼻からの胃カメラどちらも選択が可能です。苦痛の少ない胃カメラ検査を行うため細径の内視鏡を使用しています。希望される方には鎮静剤を使用し、うとうとした状態で検査を受けていただくことも可能です。

 

大腸カメラ>

大腸カメラは肛門から内視鏡を挿入し大腸を観察する検査です。粘膜に吸収されやすい炭酸ガス送気で観察を行い苦痛の軽減に努めています。大腸ポリープを認めた場合は拡大観察で詳しく評価し、治療できると判断した場合はその場で切除することが可能です。サイズが大きなポリープや癌化が疑われるポリープを認めた場合は入院治療可能な医療機関へ紹介いたします。希望される方には鎮静剤を使用し、うとうとした状態で検査を受けていただくことも可能です。

 

腹部超音波検査

肝臓、胆のう、膵臓疾患等の検出のための一般的な腹部超音波検査に加え、肝臓の硬さ(線維化)を測る超音波エラストグラフィー(Shear Wave Elastography)や脂肪肝の程度を定量的に測定(Attenuation Imaging)することも可能です。

 

胸部・腹部レントゲン検査

心電図

ホルター心電図

下肢動脈超音波血流検査